天然わらで発酵させた本物の味「吟醸ふくふく納豆」

息子が京都から帰って、冷蔵庫をのぞいたら、あれれ? 封を切った納豆が残っていました。
食べさせてあげれば良かった〜。。。

吟醸ふくふく納豆1 発酵食品

 
 

吟醸ふくふく納豆 株式会社フクダ)

吟醸ふくふく納豆2 発酵食品

 
 

この納豆、本当に美味しいんです。
というより、本物なんです。
一般的にスーパーなどで売られている納豆は、発酵の工程が違うため、本当の納豆の味がしません。
でも、この納豆は、昔から納豆を自宅で作っていた匂いそのままで、糸引き状態も天然そのものなんです。
北海道の十勝で育った私にとっては、納豆は故郷の味であり、母の味でもあります。
皆さんにも本物の発酵食品を召し上がってほしいな。

色々なタイプがありますが、私は「吟醸ふくふく納豆」が好きです。
フクダさんのサイトを読むだけでも、発酵の勉強になりますよ。
きっとむそう塾生なら、「糠床と同じだなあ」と思われることでしょうね。
そうなんです。中川式糠床も納豆も発酵の世界ですから、同じように考えれば良いのです。

ということで、納豆の入っていた藁を捨てるときは、厳重に密閉して糠床の近くには捨てないでくださいね。
それから、納豆を触った手で糠床を混ぜないこと。
中川さんは納豆が大好きだそうですが、糠床のために我慢しているそうです。
皆さんの大切な糠床をお預かりしているのでね。

 
 

「これから開催予定の講座案内 最新版」

 
 
カテゴリー: 食べ物あれこれ パーマリンク

コメント

  1. えりんこ より:

    美風さん、こんばんは。
    とってもおいしそうな納豆ですね!購入してみます。
    そして糠床と納豆のお話、びっくりいたしました。
    体にいい菌同士だからといって、仲良しとは限らないという
    当たり前のことに、改めてハッとさせられました。
    我が家の『歩く糠漬けチェッカー』は納豆大好きっ子でもあるため、
    納豆のおててで糠床をいじらないようにしっかり見張ります。
    気づきをくださり、ありがとうございました。
    (中川さんが納豆大好きというお話も一瞬「西の人なのに!」と
    驚きましたが、その後納得しました^^)

    • マクロ美風 より:

      えりんこちゃん、おはようございます。

      微生物の世界は気難しいのです。
      お酒の世界、お醤油の世界も同じですね。
      糠床の維持が難しいのも、そんな微生物の世界を理解出来るかどうかにかかっています。
      納豆を食べたら、お口の周りのヌルヌルもしっかり拭いてあげてね。
      お手々だけでは片手落ちですから。

  2. おはる より:

    美風さん、こんばんは。
    ご紹介の記事に、早速取り寄せ、いただきました。
    おいしい!と食にうるさい家族からも、大絶賛でした。私自身、納豆を特別食べたいと思ったことは、長い人生の中で全くなかったのですが、これなら、おいしくてまた食べたい!と思いました。

    本物、って、すごいです。

    ご紹介、ありがとうございました。

    • マクロ美風 より:

      おはるちゃん、こんばんは。

      おはるちゃんにも、ご両親にも喜んでいただけたようで良かったです。
      お子さんにもぜひ本物の味を伝えてあげましょう。
      中川式糠床のように、本物はイヤな臭いがしないのです。
      凄いことですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です