強い陽性は相手を弾き飛ばす(マクロビオティックの陰陽)

「マクロビオティックとは調和しながら生きること(Naさんの感想文)」の記事に対するコメントでお伝えしたいことがあったのですが、こちらで記事として書きますので、併せてご理解いただけたら嬉しいです。
にっちちゃんに対する私のお返事のうち、次の文章に関することです。
にっちちゃんには沢山の人を惹きつけるやわらかさ(良い陰性)があります。
惹きつけるというのは陽性だけではありません。

マクロビオティックのことをまだ良く知らない人の中には、「陰性=悪い」と思ってしまう人がいても不思議ではありません。
出回っている書物がそのような視点で書かれているものもあるからです。
でも、それは誤りで、陰性にも良い陰性と悪い陰性があるのです。
つまり、陽性にも陰陽があり、陰性にも陰陽があるということになります。

その視点で考えた場合、にっちちゃんの陰性は陰陽両方をたっぷり持っているのです。
家事をこなしたり、子育ての場面でみると、陰性の陰性(▽)部分が出てくることも多いのですが、人間関係をみてみると陰性の陽性(△)部分がプラスに働いています。
具体的にいうなら、こういう人は敵を作りにくいです。
外見ではファジーで曖昧な感じがするのですが、そのファジーゆえに角が立たないことも多々あります。
その結果、割と人に好かれる結果となります。
あたりが柔らかいからですね。
得なタイプです。

むそう塾生でにっちちゃんに似たタイプの代表格としておはるちゃんがいます。
彼女も敵がいなくて、みんなに好かれます。
愛ちゃん、のーちゃんあたりも似ています。
このブログをお読み下さっているむそう塾生でない人には、塾生の愛称と人物像が分からないでしょうから、身近にいらっしゃるソフトで気軽に話せる穏やかな人をイメージしてください。
そのような人はあなたをピシャンとはねつけることがほとんどないと思います。
共通点はホワッとしていて、どこかに笑顔があって、何でも受け容れてくれそうな雰囲気を漂わせているのです。
そんな人が良い陰性をもった人ということになります。

ここでお気づきですね?
「人が集まる=陽性の求心力」とだけ思っていると、「良い陰性」の人の求心力を見逃すことになります。
ここで冒頭の「惹きつけるというのは陽性だけではありません。」という表現がご理解いただけたかと思います。

*   *   *

それとは反対に、陽性であれば人が集まって来ると思っていると、これまた間違うことがあります。
確かに陽性な人には求心力はあるのですが、その求心力は時として強すぎる場合があるのです。
そうすると、陽が極まって陰の現象が出てきます。
つまり、人が散っていくことになるのです。

ちょっと具体的な話をしましょう。
たとえばコンクリート・木・じゅうたん・羽毛布団をイメージしてくださると容易に理解できます。
仮にこれらの対象物にお茶碗を落とすと、おそらくコンクリートなら割れて粉々に飛び散るでしょう。
反対に羽毛布団なら割れないでしょう。
じゅうたんなら厚みにもよりますが、割れないかもしれません。

人間関係もそれと同じなのです。
あまり陽性過ぎるとコンクリートにお茶碗と同じような結果になります。
反対に、ホワッと包み込むような陰性さがあると、羽毛布団にお茶碗のように壊れることを回避できます。
「硬い=陽性」「軟らかい=陰性」という特徴は、形ある物だけでなく、人の心にも当てはめることが出来て、それを陰陽でしっかり把握できると、マクロビオティックを知っていて良かったなあと思えるはずです。

ですから、あまりに陽性になり過ぎてしまうと、相手を弾き飛ばしてしまいます。
弾力がなくなるからですね。
こうなると敵が多くなって生きにくくなります。
結果としてイライラすることも多くなって、不満やストレスも増えてきます。
そうなると陽性が良いなんて認識は消えますね。
当然です。
陽性になり過ぎず、陰性になり過ぎず、ちょうど良い状態。
それが中庸です。

*   *   *

また、スピードを求められるところでは「速い」ということは陽性(良い方向)に働きますが、スピードを求められないところでは「速い」ということは陰性(悪い方向)に働きます。
陰陽は絶対的なものではなく、相対的なものであるという見本ですね。
ですから、私たちが心地よく生きるためには、相対的な考え方ができて、相対的に振る舞えるようになれば良いわけです。

「臨機応変」という言葉がありますが、これをマクロビオティック的にみると、「瞬時に陰陽を使い分けられる」ということになります。
しかし強情(悪い陽性)だったり頑固(悪い陽性)だったりすると、それが邪魔をして良好な人間関係を阻んでしまいます。
もし技術の習得を目指しているなら、なかなか習得出来ないことになります。

恩師大森英櫻先生が話してくださった人間関係の陰陽体験は、まさに今私が塾生さんを通じて検証している感じです。
その結果、陰陽の織りなす現象の的中率に驚いています。
ああ、やはり私たちは陰陽の法則のもとで生きているんだなぁと実感します。

すべての原因は我にあり。
そんな気持ちで生きていると、案外愉しい人生になりますよ。
その拠り処になるのが陰陽という物差しです。
マクロビオティックとは、そんな羅針盤を抱えて人生を愉しく遊び感覚で生きようと提唱している考え方です。

 
 

紫陽花

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    美風さん、こんばんは。

    にっちちゃんは、おっとり、穏やかで、芯があって、憧れの方です。
    妊娠、出産子育て、日々進化してるお弁当と、どんどん魅力が増してます。

    昔から引っ込み思案で人付き合いも苦手な私でしたが、むそう塾に出会い、みなさんに暖かく接していただいて、嬉しく思ってます。子供の頃は、暗いと言われてましたが、「良い陰性」もあるんですね。
    丁度今、芯の頑固さ故に、技術の習得ができない日々でした。
    芯から自らを解きほぐし、柔軟に自由に、陰陽を使いこなしたいです。
    今の私の大きな課題です。

    相手あってこその人間関係、周りを感じて、中庸を目指します。

    陰陽を分かりやすく説明していただいて、ありがとうございます。
    にっちちゃん、お先のコメント失礼いたしました。

    • マクロ美風 より:

      おはるちゃん、こんにちは。

      おはるちゃんは外側に良い陰性があって、中に強い陽性があります。
      このように書くと、「なんだ女性の理想像じゃないか!」と喜ばれるかもしれませんが、中の陽性が曲者(笑)なのです。
      強い陽性はこれも良い面と悪い面があって、今は悪い陽性の方が勝っています。
      でも、中の陽性ゆえ、探究心は衰えることなく活躍しています。
      しかし結果が伴わなくて悔しい想いをされていることでしょうね。
      ここではヒョイと陰性を心がけてくだされば、一気に結果を出せることがあります。

      おはるちゃんの中では悪い陽性と良い陰性が綱引きをしている状態かな?
      それでは結果が容易に想像できますね。
      だから悪い陽性を減らしましょう。
      それだけでずいぶん結果が変わりますよ。

      と言っても、「じゃ、方法は?」と思われるかも知れませんね。
      それは「今までどおりにしない」ということです。
      いつもと同じことをしていたら変化がないのですから、今までしなかったことをするのです。
      あるいは、今までしていたことを止めるのです。
      それだけで激変します。
      しかし、たった2つのことなのに、実際には実行しない人が多いんですよ。
      なぜなら、実行に移すだけの決断力がないのでしょうね。
      それは陰性が勝っている状態です。
      こんな時こそ良い陽性の出番です。
      さあ、頑張ってみてください!

  2. りんの より:

    美風さん、こんばんは。
    とても勉強になる、面白い内容でした、ありがとうございます。
    食べ物とは違う形で”良い陰性さ”ってどういう風なものだろう、どうやって取り入れてゆけばいいのだろうと難しく考えたことがあったのですが、並んだ塾生さんのお顔を思い浮かべただけで、ほわっとした気持ちになり、美風さんの文章をスムーズに理解することができました。
    そして学生の時、夫から就職活動時に自己分析の一環で性格を尋ねられた際、「わたあめみたいやと思う」「人当たりがよくてほわっとしてるけど、芯があるから」と答えたことを思い出し、陰陽が簡単にあてはめられそうな答えをしてたんだなと、面白く思いました。また自分自身の経験から陽性さを残念な方向に発揮したこともあったなと振り返りました。
    もっともっと自分を取り巻く陰陽の世界に気付いてゆきたいです。これもお弁当ツイートと同じく、どれだけ日々意識し続けられるかなのでしょうね。

    • マクロ美風 より:

      りんのちゃん、こんにちは。

      なるほど〜。
      ご主人様はよくりんのちゃんのことをご理解されていますね。
      いつか夫婦げんかをして飛び出した時、私が善後策をアドバイスして決行したことがありましたね。
      それからもいっぱいアドバイスをしましたが、あなたには実行力がありました。
      あなたの芯に良い陽性があるからですね。

      >これもお弁当ツイートと同じく、どれだけ日々意識し続けられるかなのでしょうね。

      そうです。
      すべては己を知り、それを意識するところから始まります。
      あとは行動力ね。

  3. にっち より:

    美風さん こんばんは。
    具体的な陰陽の落とし込みのご紹介をありがとうございます。

    私は、陰性の中での陰陽の両方をたっぷり持っているというお話、目から鱗でした。

    お茶碗を羽毛布団に落としたときの、お茶碗を吸収するように受け止める感じを想像すると、
    私の場合は、大切なことも嫌味っぽいことも言われていても響きにくいことが多く、後々思うこともあった過去のあれこれを思い出しました。

    頭の回転ものんびりしています。。

    でもこういう鈍感さが良い方向に働いていたんだなあとご説明を受けて思うところがあり、

    >陰陽は絶対的なものではなく、相対的なものであるという見本ですね。

    というお言葉に納得しました。

    >全ての原因は我にあり。

    自分の言動によって取り巻く陰陽が変わってくるということですから、そう考えることが当たり前なのですね。

    つまづいた時、その時の自分を陰陽で説くことで納得することができ、また改善策を陰陽で考えることができる。
    とっても面白いです。

    魔法のメガネを使用するのは謙虚であること
    が大前提ですね。

    いつも謙虚にいられているか、気をつけます。

    • マクロ美風 より:

      にっちちゃん、こんにちは。

      本当にあなたは深く理解してくれますね。
      素晴らしい才能です。

      自分では欠点だと思うことも、見方を変えれば長所だったりします。
      何事も絶対的にとらえて悲観するのではなく、そんな時にも一筋の相対性を求めて希望を見い出す生き方。
      それがマクロビオティックの考え方で可能になりますよとお若い方にお伝えしたいです。

      >魔法のメガネを使用するのは謙虚であること
      >が大前提ですね。

      はい。
      謙虚はどんな場面でも一生の課題ですね。
      これを忘れたら傲慢病になります。
      桜沢先生が最も悪いと位置づけた病気です。

      でもね、にっちちゃん、謙虚と遠慮しすぎは似て非なる状態なので要注意です。
      にっちちゃんは遠慮しすぎて損をする場面が多々あるので、それはハッキリと区別しようね。
      子供を守るために時としてマイナスになることがあります。
      上手に使い分けられるようになりましょう。

  4. てんこ より:

    美風さん、こんにちは。

    >強い陽性は相手を弾き飛ばす
    ちょっと、ドキッ、なタイトルでした。
    弾き飛ばすまではいかなくても、スピード・リズムが違う人の事が待てずにずんずん先に行っちゃう。。。そんなことはよくありました。
    柔らかな陰性さが必要な、陰性が助けになっただろう場面は沢山あったと思われます。

    >また、スピードを求められるところでは「速い」ということは陽性(良い方向)に働きますが、スピードを求められないところでは「速い」ということは陰性(悪い方向)に働きます。
    とっても分かりやすい例だなと思いました。
    今何が必要か、バランスを整えるためにはなにが求められているのかを見抜く力が大切ということですね!

    >「瞬時に陰陽を使い分けられる」
    究極はこれなんだな〜と納得です。
    その場面で必要な陰陽を考えるのではなく感じる事が出来て、自然に振る舞う事が出来れば、本当に心地の良い毎日でしょうね。

    宇宙の秩序に沿って生活するイメージがよりクリアになりました。
    素晴らしい記事をありがとうございます。

    • マクロ美風 より:

      てんこさん、こんにちは。

      このタイトルは陽性の勝っている人にはドキッ!だったことでしょう。
      いや、ドキッ!とされる方はまだ陽性すぎになっていません(^^)
      うんと陽性な人は、こんな記事なんか「ふん!」と思って読まないか文字だけ追うだけでしょう。
      そもそもこんな長い文章を読む気にもならないはず。

      ところで、自分が急いで歩いている時、目の前をノロノロと歩いている人がいると邪魔でイライラしますよね。
      あんな感じが暮らし方のスピードにも当てはまります。
      しかし、自分も目の前の人と同じスピードならそれは問題にならないわけで、その時の自分の状況が相手に対して相対的に感じるわけです。

      ですから、いつも自分中心の考え方をしていることは間違いですし、ましてやそれを相手に求めすぎるのも良くないことになりますね。
      細かく相手の状況も察知して、それに合わせる配慮が必須だと思います。
      しかし人間は感情のある動物なので、これがなかなか思うように行かなくてギクシャクした人間関係に悩む人も多いです。
      そんな時に魔法のメガネをかけて整理してみると、解決の糸口が見つかったり、物事が良い方向に進んだりして、精神的にもスッキリします。

      これらのことはお仕事だけでなく、子育てにもすっぽり当てはまります。
      子どもと親は同じ立場ではないので、当然ながら目線が異なります。
      それを親の目線で進めてしまうと子供からノーと言われます。
      ここですね。
      陰陽を子育てに当てはめると、とても面白いし学びも多くなります。
      大いに実験なさってみてください!

      • てんこ より:

        美風さん、お返事ありがとうございます。

        子供にノーと言われないのがベストですが、そう完璧にはいかないので、ノーと言われた時に自分の間違いに気付ける冷静さを忘れずにいたいと思っています。
        子供の反応はストレートなので、私も素直に受け止めて子供から陰陽を学ばせて頂きます!

        • マクロ美風 より:

          完璧にすれば良いとは私も思いません。
          反面教師という言葉もあるくらいだから、子供にはプチ社会経験として、親の色んな側面を見せるのも良いと思います。
          たくましさも必要ですよね。
          自分の子育ての自省の念を込めてそのように思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です