芒種の季節 発酵食品をたっぷり摂りましょう

小麦畑 芒種

 
 

写真は2011年6月に九州を訪れた時に写したものです。
筑後川のそばの小麦畑です。
さわやかな風に吹かれて、とても気持ちのよい光景でした。
心身の充実感がたっぷりでした。

きょうは二十四節気の「芒種」。
穂から穂へバトンタッチする季節ですね。
つまり、小麦の穂から稲の穂に役割を移すのです。

新幹線で京都往復の時、田植えの終わった水田の隣に黄色い小麦畑が並んでいる光景を目にします。
ああ、芒種ってまさにこの季節だなあと実感します。

季節は夏に移っています。
食べ方も、汗の処理も、今を上手に過ごすと夏に力を発揮出来ます。
発酵食品を充分に摂ってください。
これで体調がかなり変わります。
なぜなら、発酵食品には解毒効果があるからです。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. てんこ より:

    美風さん、こんばんは。

    解毒、そうですね。
    体調不良になってしまったとき、この視点がとても大切ですよね。
    病院に来る方は、お薬を足す・治療を加える、それ以外に良くなる方法はないと思われています。
    でも、病院に来なくても、余計な物を取らない・取ってしまた物を出す、この発想があればもっと楽に改善するのですよね。
    そもそも暮らし方を見直せば、そうそう体調を崩さない訳ですが。。。

    この方にじゃい安を食べてもらえたらな〜と思う方が病院にはごろごろしているわけですが、実際にはお配りするわけにもいかないので、解毒の一法として汗をかくと余計な物が出やすいらしいですよ〜とお伝えしているところです。
    じゃい安の威力を広める事が出来ないのは残念ですが、私が毎日美味しく頂いて健康オーラを振りまいておきます^^.

    • マクロ美風 より:

      てんこさん、おはようございます。

      私は「病院に行く前に食べ方を変えよう!」が口癖です。
      食べ方を変えるだけでもかなり体調が良くなるし、病気によっては忘れてしまえる状態まで改善することもあるからです。
      現代病は食べ誤りによるものが多いので、それに気づいてもらうためにマクロビオティックの考え方は有効だと思います。
      中でも発酵食品の力は絶大なのですが、知識として知っていても、上手く取り入れられていない人が実に多くて泣けます。
      そのくらい発酵食品、特にほんまもんの発酵食品は少ないのが現状ですね。
      ですから、中川さんの糠漬けは本当に貴重な存在だと思います。
      てんこさんからは健康オーラだけでなく、美人オーラも発信できるので、なおのこと説得力があることでしょう(^^)

      • てんこ より:

        美風さん、返信をありがとうございます。

        Twitterでもつぶやかせて頂いたのですが、じゃい安君2014のパワーはものすごいです。
        じゃい安ダイレクトから引き続き、本人が我が家にやってきてからというもの、彼の事を考えただけで脳内ホルモンが出るらしくフワ〜っと気持ちよくなるようになりました。
        鼻に抜ける良い香り、思わずジュワーっと出てしまう唾液。。。。それが、考えただけで蘇ってくるほど私の体には彼がしみ込んでおり、考えただけで体に良い効果をもたらしてくれるようになりました。
        それに気がついて、彼のパワーには本当に脱帽です。

        三種の神器が充実していると、それ以外の物はほとんど欲しくなく、満足する食事の量も少ないです。
        頭では全然判断していないのに、体が勝手に要る要らないを判断している感覚です。
        山村先生が、シンプルな食事をしていると病気になっても治しやすい。複雑なものを食べていると病気も複雑で治療しにくいとおっしゃっていたのを思い出します。
        むそう塾で教えていただいた三種の神器は必要にして十分な食事なのだと体感として分かりました。

        今の私には体の隅々まで充実感があります。
        あとはその体をどう生かすかなのだな、と思います。

        そうそう、じゃい安君をまぜまぜする右手はすべすべで、誰かと手をつなぐチャンスがあったら絶対右手でつなごう!と企んでいます^^.

        • マクロ美風 より:

          てんこさん、こんばんは。

          わあ、お返事をありがとうございます。
          しっかりてんこさんのところで活躍してくれているじゃい安は、本当に凄いと思います。
          精神的にも効果のある糠漬けって、なかなかありません。

          右手がつるつるって、その右手はどなたの元に?
          楽しみ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です