お弁当は人の心を惹きつける日本文化 #musobento

「お弁当」
この言葉であなたは何を連想されるでしょうか?
今では外国でも日本のお弁当が知られていて、「bento」というデータベースアプリまであるほどです。
日本文化の海外での受けとめ方に驚くと同時に、なぜそれほどまでに人々が惹きつけられるのか考えていたところ、たまたま目にした文章にこのようなことが書いてあって、面白い視点だなと思いました。

<弁当と日本文化(Bento (Lunch Box) and Japanese Culture)>
Maria RODRIGUEZ DEL ALISAL(マリア・ロドリゲス・デル・アリサル) スペイン・マドリード国立外国語学校助教授/日本学研究所  
「序」より抜粋

ー引用開始ー
日本史や、現在の日本人の生活、社会の変化などを学ぶ場合に、弁当文化の研究は非常に有益です。日本人にとって、弁当箱は「グループ意識を失わずに自己を表出できる方法」ではないかと私は考えます。人々にとって、これは他人とのつながりを強調しながら、しかも自分のアイデンティティを主張できるチャンスなのです。それでもやはり、人々は弁当によって自分が所属するグループの中での自分の役割と位置を意識させられます。豊かで洗練された食文化から生まれた道具である弁当箱は、社交の有用な歯車として働きます。そして最後に、弁当箱を通じて、日本社会、日本文化の中に「遊び心」がどのように育ってきたのかを知ることもできます。この「遊び心」は、長い間戦争や国際紛争、国内の動乱などに苦しんだ後で、日本人がいま満喫している平和と大きな関連があります。
ー引用終わりー

私はこの中で次の部分がとても良く表現されていると思います。
1.他人とのつながりを強調しながら、しかも自分のアイデンティティを主張できるチャンス
2.社交の有用な歯車
3.「遊び心」

何と奥深くお弁当のことを研究されているのでしょう。
この論文の表現は硬いのですが、むそう塾ではまさにこれを具現化したことが毎日起きています。
簡単に言ってしまえば、日本文化としてのお弁当を毎日作りながら、繰り広げられ、蓄積されていくことが、上の3つの体現にほかならないのです。
毎日続けているうちに、自分のアイデンティティや社交や遊び心が育って、気がついたら文化の担い手になり、そしてそれを次世代に伝え残すことのできる自分になっているわけです。

むそう塾の目的の一つに「日本文化の伝承」があります。
お料理はもちろんですが、そのお料理を約束事を守りながら美しく盛り付けることも力を入れて教えています。
そこには単なる技術ではなく、まさに先に挙げた3つの視点が絡んでくるのですが、多くの塾生さんがその盛り付けを苦手としているため、どうしたら盛り付け指導ができるのかを探っていました。

そんなある日、塾生のむつみさんがTwitterにお弁当の写真を載せました。
たまたま中川さんがその写真を目にして、お弁当の盛り込みで気になるところをTwitter上でアドバイスしました。
すると、それからお弁当の写真をツイートする人が増えて、中川さんの気になる盛り込みの写真がどんどん登場するため、中川さんと塾生さんのやりとりは日を追うごとに賑やかになって来ました。
どんどん内容が高度になり、まるで弟子でも育てているかのようです。

そこには「お弁当」の魅力が世界で認識されだしたエネルギーと同じものを感じます。
心地よい陽性さを持つ日本文化の魅力です。
お弁当はあらゆる無駄を省いて、必要最小限の中で遊ばなければなりません。
そこには機能美や安全性まで求められます。
陽性でなければそれらはクリア出来ません。

それでもお弁当作りが楽しいと言って、中川さんに叱られ(笑)にやって来る塾生さんが後を断ちません。
「みんな正しく覚えたいのね」とTwitterを眺めていて感じました。
苦手なことを克服したい。
そんな積極的な氣の溢れるむそう塾のTwitter仲間が残した「お弁当ツイート」を、最初からまとめて記事にします。
次の新記事からスタートです。
いつまで続くことになるか分からないシリーズ記事の誕生です。

なお、日々のツイートを記事にすることが可能になったのは、むそう塾生の舞さんと祐衣さんのご協力のおかげです。
お二人に心から感謝いたします。

 
 

鮭の幽庵焼き むそう塾

(鮭の幽庵焼き 料理:中川善博)

「極上お弁当のすべてお持ち帰り講座」では、鮭の切り方からお教えしました。
串の打ち方もそれぞれが実習して、体で覚えてもらいました。
お弁当のおかずとしては難易度の高いお料理ですが、お魚のおろし方から教えている幸せコース修了のむそう塾生なら、必ず出来ますから復習をしっかりしてください。
サービスにもう1枚写真をアップしておきましょう。

お弁当の盛り込み例 むそう塾 マクロビオティック料理教室

(お弁当盛り込み例 料理&盛り込み:中川善博)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento パーマリンク

コメント

  1. 彩乃 より:

    美風さん、こんばんは

    ちょうど今朝、
    「今は事務仕事で、学生時代のように研究や論文で自分の考えを表すことはできないけど、お弁当Tweetで自分を表現できて指導していただいて、多くの方に見ていただける場があるのはなんて貴重でありがたいんだろう!」
    と思っていたところでした。
    なので、アイデンティティやつながりという言葉と、
    論文を引用したこの記事がとてもタイムリーで、驚きました。
    これからもお弁当を作り続けて、その魅力をもっと感じていきたいです!

    毎日のお弁当を、美風さんのブログに残していただけることは、
    とっても励みになります。
    舞さん、祐衣さん、ありがとうございます!

    • マクロ美風 より:

      彩乃さん、こんにちは。

      アイデンティティやつながりはとても大切なもので、ここがしっかりしていないと根無し草になってしまいますね。
      毎日続けるということは、想像以上に力になるもので、精神的にも強くなれます。
      一人だったら挫折することでも、仲間がいて、指導者までいたら絶対続けられる条件が揃っています。
      お嬢さんのためにも、ご自分のためにも、日本文化に正面から向き合ってみましょう。

  2. firuzeh より:

    幸せコースを受講したワケでないので、技術的に中川さんのご指摘の詳細が理解できないこともありますが(笑)、「食べる人の身になって」というオナニー禁止な「思いやり」に溢れていると感じてます。

    誰かのために想いを馳せる、誰かの背中を押すチカラとなるお弁当、食べてみたいと思うし、自身もいつかは作りたい…と思いを巡らせております。今は、みんな頑張って!と応援するのみですが。

    • マクロ美風 より:

      firuzehさん、こんにちは。
      ブログではお久しぶりです。

      これからもお料理を生業とされるかもしれないfiruzehさんですから、中川さんの一字一句は貴重な言葉だと思います。
      中川さんの数多い経験から導き出された言葉たちは、揺るぎない自信を私たちに与えてくれます。
      中川さんの手元を見られないあなたでも、中川イズムみたいなものは感じていただけるでしょうか。
      ぜひ、ほんまもんの人生を歩みましょう。

  3. むつみ より:

    美風さん、こんばんは。

    軽い気持ちで投稿したお弁当が、こんなに大きな流れを呼ぶ事になるとは思いもしませんでした。
    中川さん直々に素早く的確なご指導がいただけるって、本当はものすごいことですよね。
    毎朝ありがとうございます!

    作る度に感じるのは、陰陽のバランス、食材のバランス、色のバランスを盛り込むお弁当は、小さな箱なのに実はとても奥が深くて広いということ。

    お料理が苦手で、娘が家にいる時にお袋の味なるものは伝えられなかったのですが、毎朝のお弁当を写真に残すことで、離れている娘にも伝えることもできるかなと思えてきました。
    こんな私にでも、娘にだけでも日本文化の継承を・・・と朝の台所から夢が広がります。

    上級に進んで、お弁当のメニューもバリエーションが増えそうで楽しみです。
    引き続きよろしくお願いいたします。

    • マクロ美風 より:

      むつみさん、こんにちは。

      事の発端はあなたです! (笑)
      何がどうなるのかさっぱり判りませんが、とにかく楽しいし勉強になるので、頑張ってみましょう。
      こんな機会は滅多にあるものではないし、情熱が冷めたら良い氣は漂いません。
      「今、この時」を逃さずに味方にしてしまいましょう。
      期待していますよ。

  4. ふみよ丸 より:

    美風さん、中川さん、祐衣ちゃん、舞ちゃん、
    ありがとうございます。

    大画面で見る画像に毎日うっとりです。
    そして、やりとりツィートも掲載頂き、
    楽しいし、すっごく勉強になります。

    連日大変な作業をして頂いて、
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    お弁当投稿、楽しいです〜♪

    中川さんのマンガのような突っ込み(失礼、ご指導でした)、
    それに対する皆さんの反応Tweet、
    そして自分の盛り込みや発言のずっこけぶりに、
    朝からゲラゲラ大笑いしております。

    こんなに楽しくて、
    めちゃくちゃタメになる学びの場は、
    どこにもありません。

    ほっこりするお弁当が作れるように、
    次の世代にお弁当の素晴らしさが伝えられるように、
    ピラニアのように喰らいついて、学ばせて頂きます。

    これからもどうぞよろしくお願い致します。

    • マクロ美風 より:

      ふみよ丸さん、こんにちは。

      お弁当Tweet、楽しいでしょう?
      そしてお勉強になりますよね。
      まるで漫画で学ぶマクロビオティック、あるいは漫画で学ぶお料理の基本から裏ワザ、そして時には人生論やらホロリとする体験談やら満載のTweetたちですよね。
      お一人で退屈な時でも飽きることなく読めて、時間が経つのも忘れてしまうことでしょう。
      そして、下降気味だった気持ちを上向きにしてくれる効果もあると思います。
      それは良い陽性エネルギーを発しているからですね。
      みんなで良い氣に包まれて、穏やかな毎日にしましょう。

  5. おはる より:

    美風さん、こんばんは。
    毎日のお弁当tweetをありがとうございます。

    むそう塾で何年も教わっているのに、数か月前までは、「5品も作って、毎朝盛り込むなんて、とても無理」と諦めていました。今、参加させて頂いて、未熟ながらも心身の変化を感じています。一人では絶対にできないことでした。
    先日のtweetにもあったように、お弁当は幼い頃からの食生活、暮らしぶり、すべてが露わになると身震いし、今、貴重な指導を仰げるおかげで、その歴史をよりよく更新できることが、とても、嬉しいです。

    もっとおいしく作りたい。きれいにスッキリ盛り込みたい。と願い、今年満足コースで学ぶ意義もクッキリとしました。

    貴重で暖かい交流を丁寧に拾って記録していただいて、感謝です。
    その想いを大切に受け止めます。

    いつかきっと、誰かにお弁当を食べてもらいます^^

    • マクロ美風 より:

      おはるさん、こんにちは。

      私はおはるちゃんに食事日記の指導をしている時から一貫して、おかずの種類が少ないと言い続けていました。
      食べ方が異常だったのです。
      一つの種類を続けて食べる癖があって、それではバランスを取ろうにも取れません。
      ですから今回このようにお弁当tweetでの変化をとても良かったと思っています。
      盛り込みだけでなく、ぜひ陰陽バランスを意識してお弁当を設計してください。
      満足コースでさらに実技に磨きをかけて達成しましょう。

      • おはる より:

        美風さん、こんばんは。
        こんなに長くかかってしまい、申し訳ありません。
        無意識な頑さが、情けないです。
        一過性のものではなく、しっかり身に付くように、習慣になってしまうように(玄米炊飯のように!)、取り組みます。

        • マクロ美風 より:

          おはるさん、おはようございます。

          思わず得られたこの機会は、おはるちゃんにとっては貴重な練習の場になりましたね。
          盛り込みも上達しつつありますから、その調子で頑張りましょう。
          お弁当講座で中川さんに教えていただいた方法は、おはるちゃんのためにピッタリでしたね。
          アトピー改善のためにも頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です