マンツーマン指導だからこそ見えてくるもの

毎年この時期になると、伝えることの難しさと醍醐味を感じます。
中川さんのブログでは次々と桂剥き投稿の記事がアップされるので、皆さんの目にもハッキリ判ると思うのですが、同じことが玄米投稿でも、お料理投稿でも起きているのです。
つまり、同じことを伝えても、受け手が変わると内容がズレて受けとめられてしまうことが多いのです。
これはお料理に限らず、その人の日常の色々な場面で起きているはずなのです。
でも、それが問題化しないと自ら知るチャンスがないわけです。

しかし、むそう塾のマンツーマンの指導を受けると、たちどころにその差が表面化してきます。
そして、一斉に桂剥き投稿として記事になると、その違いが歴然としてきます。
きっと皆さんもその差に驚かれていることでしょう。
一番驚いているのはご本人かもしれません。
でも、そこで落ち込むのではなく、「ああ、私ってこれが本当の性格なのね」とか、「へ〜、私ってそんな癖があったんだ」とか、自分を正しく知ることに役立ててほしいのです。

私が会社勤めをしている時、こんな社内教育がありました。
指導者が設問の文章を読み上げます。
そして、その内容を受け手が理解したとおりに絵(又は図)に描いて答えるのです。
同時に5名程度で進めて行くのですが、それぞれの答えが異なることが多くてビックリした経験があります。
これは非常に意味のあることで、上司から指示された仕事や、かかって来た電話の内容を正確に処理するには、正しく理解することが必要不可欠だからです。
この理解する力を試した教育(テスト)でした。

むそう塾では一人ずつお料理をしますので、同じことを教えても結果が微妙に違ったり、とんでもない結果になったりすることが日々の光景です。
ということは、それが自然の姿であり、それを前提にして物事を伝えないと正しく伝わらないということになります。
出来上がりを同じにするために、個々人の癖や思い込みや勘違いをなくして行く作業が「伝える」側には求められます。
それなくしては絶対に正しく伝わりません。
でも、その地道な血の滲むような努力を双方が出来て、やっと正しく伝わったときには、お互いに達成感で泣けるほど嬉しいです。

そこにはスッと伝わった時より、お互いの意思の疎通があるので、結果として強い信頼感や絆が生まれます。
子育てで「出来の悪い子ほど可愛い」といいますが、それに似たものがあるのは事実です。
まさに手塩にかけて、一人ひとりに向き合うむそう塾の指導方法は、本当の親子のように相手の健康を願って、幸せを願って、それだけの想いで繰り広げられています。

純粋に幸せを追求したら、やはり最小単位の愛が不可欠であることを痛感します。
まずは自分が心身ともに健康になること。
それから家族。
笑顔があふれる日々を過ごすことだけを考えて、「今」を頑張るのがむそう塾スタイルの基本です。

412A5832

 

(包丁の砥ぎ方も正しく伝わりますように)

 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. みそっ娘 より:

    記事をご紹介くださってありがとうございます。
    癖や思い込みや勘違い…というお言葉に、「てへへ」と照れ笑いのような苦笑いのような表情を浮かべつつ読ませて頂きました。この半月ほどの間にも既に受取り違いを連発しており、自分でも驚いております。受講のポイントである「ガン見」も、まばたきせずに目を見開いていればよいのではなく、中川さんの伝えようとされている内容を正確に受け取ること、素直に謙虚に見習うことが大事なのだなと気づかされました。
    私は自分の母親と接していて、「癖や思い込みや勘違い」で「あぁ、こういうことね」と早合点してしまったり決めつけてしまったりする様子を好きになれないなと感じることがしばしばあるのですが、振り返れば私自身も、夫に対して同じような態度をとってしまっています。相手の言葉や思いを正確に受け取ろう、相手が受け取りやすいように伝えよう、そんな「ガン接し」の気持ちで日々周りの人たちに向き合いたいなと思います。
    二人目のお父さんお母さん、しかもスーパーハイレベルでこれほど熱い想いで向き合って下さるお父さんお母さんができて幸せです。これからもよろしくお願い致します。

    • マクロ美風 より:

      みそっ娘ちゃん、こんにちは。

      誰でもこの記事に書いてあるようなことは経験されていると思うのですが、習い事をする時にはその「ズレ」が致命的になります。
      「型」を知って「型」どおりになるよう練習を続けるのは、スポーツや習い事の世界では当たり前ですね。
      そのことを意識していただければ、これから目指す方向が分かりやすいと思います。

      みそっ娘ちゃんは、上手になる腕を持っていながら、今はその力を出せていない(出し方が分からない)状態なので、早く癖を直しましょう。
      そうしないと、癖とりに時間が費やされて、最終日を迎えるなんてことになってしまいます。

      可愛い娘よ、頑張っておくれ♡

  2. みそっ娘 より:

    型。頭で覚えるのではなくて身体に覚えさせるのですね。癖直しを急ぎます。
    ありがとうございます(*^^*)

    • マクロ美風 より:

      みそっ娘ちゃん、そうですよ〜、身体で覚えるのです。
      体操や踊りと同じです。
      だから、癖はご法度なのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です