本の紹介」カテゴリーアーカイブ

「食卓のおかげで、私たちは家族だった。」に共感

1月5日。
そろそろ平常業務がスタートした頃でしょうか?
私も昨夜埼玉から京都に移動して、溜まっていた仕事に着手しました。

京都から埼玉に向かうときは、調味料や食材でキャリーケースがパンパンでした。
まるで妊婦さんのお腹みたい(笑)
重いこと重いこと。

もうパソコンも取り出せない状態なので、新幹線の中では本を読んでいました。
井上荒野さんの本です。
家族ってなんだろう?
食事ってなんだろう?
いつもそんなことを考えている私が、いま読んでみたかった本です。

 
 


荒野の胃袋 井上荒野著)

 
 

 
 

この本を開いた途端、次の文字に深く共感。

【井上家の家訓】
おいしいものを
たべたときには、
すかさず「おいしい」と
言うべきである。

 
 

この言葉をもらえたら、かなりの不満は飛んでいってしまうでしょう。
すごい力を持っている言葉ですよね。
ですから、「食卓のおかげで、私たちは家族だった。」という帯の文章に、とても納得できたのです。

あなたは「おいしい」と言う側でしょうか?
「おいしい」と言ってもらえる側でしょうか?
今年も「おいしい」を通じて、多くの人たちの笑顔を増やしたいと思った新年でした。

 
 
カテゴリー: こころ・想い, 本の紹介 | コメントする

「オシリを洗うのはやめなさい」肛門科医 佐々木みのり著

先日、ある人から相談がありました。
癌ではないかと。
お話を聞いてみると、やはり温水洗浄機能の使いすぎです。
こういう人が案外多いと思います。
※(ウォシュレットはTOTO、シャワートイレはLIXILの商標登録名なので、総称して温水洗浄便座と呼ぶ。)

でもね、人間は自力で食事と排便・排尿ができなくなったらおしまいです。
ですから、温水洗浄機能の力を借りて排便する癖をつけないこと。
常在菌を失わないためにも。

ということで、この本をお薦めしました。
もう、納得できることばかりです。

 
 

痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい 肛門科医 佐々木みのり著】

 
 
カテゴリー: からだ, 本の紹介 | コメントする

歯を削らない歯医者さんが書いた自然治癒力とフィチン酸のこと

先日、本を読んでいたら、次のような文章がありました。
少し引用してみましょう。

 
 


(自然治癒力が上がる食事 歯学博士・小峰歯科医院理事長 小峰一雄著 2018.11.9発行)

 
 

「自然治癒力が上がる食事」 132Pより

ー引用はじめー

玄米の胚芽の部分に含まれているフィチン酸(Phytic Acid)は、頭文字をとってビタミンPとも呼ばれます。かつては「ミネラルの吸収阻害を起こすため、玄米を発芽状態にしてから食べたほうがいい」といわれていましたが、近年は問題のないことがアメリカで実証されました。
 フィチン酸は、余分な鉄分によって発生するヒドロキシラジカルという有害な活性酸素を無毒化する作用があり、抗酸化、抗炎症、免疫の上昇作用を組み合わせてがん細胞を攻撃する働きを持っています。つまりがん細胞に直接作用するだけでなく、免疫細胞であるナチュラルキラー細胞の活性を高め、抗がん作用があるというわけです。
 このフィチン酸は腫瘍細胞に集中的に取り込まれさまざまながんに有効ですが、特に大腸がんに効果的であるとされています。そのほか乳がん。子宮がん、前立腺がん、肝臓がん、すい臓がん、皮膚がんにも有効といわれています。

ー引用終わりー

 
 

***

私がマクロビオティックを始めた頃は、玄米のフィチン酸とアブシジン酸がマイナス要因と考えられていて、玄米を推奨しない意見が多かったのです。
しかし、ずーっとそのことが引っかかっていて、自分でも調べていましたが、途中で大丈夫だと思える結論に達していました。

昨年も、以前もその記事を書いています。
玄米のアブシジン酸とフィチン酸問題はもう古い 2021.4.15
玄米とフィチン酸(IP6)情報の今昔 2017.1.12

小峰医師の本もそれに沿う内容で、常々玄米をお薦めしているむそう塾としては、とても心強い内容でした。
しかし、まだまだネット上にはフィチン酸とアブシジン酸を負のイメージでとらえている人がいますので、もう一度この情報を共有しておきたいと思いました。

この本は2018年に書かれているのですが、今となってはなんてありがたい内容だろうかと思いますよね。
歯科医師の小峰先生は、歯から見て体全体のことを書かれているのですが、当然ながら歯に悪いことは体にも悪いわけで、そのことを意識できたらもっと健康になれると思います。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 新型コロナウイルス, からだ, 本の紹介 | コメントする

「コロナワクチン失敗の本質」宮沢孝幸著 鳥集徹著

予約していた本が届いた!
知っていたことも知らなかったことも、その裏側も改めて勉強し直したい。

 
 

コロナワクチン 失敗の本質
kindle版
著者:宮沢孝幸/鳥集徹
発行:株式会社 宝島

 
 

 
 

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ, 本の紹介 | コメントする

コロナワクチンによる隠れた副作用は文字通りの「老化」ではないか

以前ご紹介した本ですが、忙しくてお読みになっておられない方のために、あとがきだけでも読んでほしいと思って、ご紹介します。
そして、本には盛り込まれなかった内容もありますので、ぜひ荒川さんのブログの方でお読みいただけたらと思います。

 
 

「コロナワクチンが危険な理由:免疫学者の警告」荒川央著

 
 

<あとがきより>

〜私はコロナワクチンによる隠れた副作用は文字通りの「老化」ではないかと思っています。・・・中略・・・例えば10代の人の内臓年齢が20代になり、30代の人の内臓年齢が40代になっても問題は直ちに目には見えず、若い方は多少老化が進行しても元々の若さや生命力のために自分でも気が付かない場合が多いでしょう。しかし、将来的にどれだけの健康被害を生み、健康寿命をどれほど縮めることになるのかは現時点ではわかりません。〜

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ, 本の紹介 | コメントする