からだ」カテゴリーアーカイブ

玄米ご飯に納豆をかけるときの注意点 手づくり納豆の想い出

私の母はなんでもよく手づくりする人で、和裁は日常的になっていて、留め袖を80代になっても縫っていました。
黒地に黒糸は夜は見えにくいといって、昼間だけ縫っていたものです。

編み物も得意で、家族全員の靴下や手袋はもちろん、子どもたちのセーターやカーディガンも編んでくれました。
そんな母の姿を見て育った私たち兄弟4人は、全員が編み物大好きで、兄も編んでいた姿を想い出します。

大勢の孫たちも母の部屋に入り浸りになって、一緒に編み物をして遊んでいましたから、孫たちもまた編み物が大好き人間に育ちました。

 
 

そんな母は、お料理も手づくりが大好きで、お味噌はもちろんのこと納豆も作っていました。
自家栽培の大豆を使って、これも自分の田んぼで育った稲わらを使って作りました。
ずっと湯たんぽを使用していたのですが、途中から「豆炭あんか」を使っていました。
納豆が完成に近づくと、部屋に納豆の香りが漂ってきて、子どもたちもそろそろだなとワクワクします。

稲わらから取り出された納豆は、大きな丼に家族6人分を入れてお醤油をかけ、そこからそれぞれがご飯にかけていきます。
美味しくて黙々と食べ進むのですが、丼の底に残っているヌルヌルの中にご飯を入れるとこれまた美味しいのです。

兄弟4人共これが大好きなので、順番で1人だけ丼にご飯を一口入れる権利を得るのです。
きょうは長女、明日は次女というふうにまわっていきますが、そういう中からみんな平等にとか、順番にということを幼くても学んだように思います。

今になって思うことは、父も母もきっとそれをしたかっただろうということです。
でも、子どもたちが優先で、父も母もそれをしているのを見たことがありません。
子どもたちが喜べば親はそれで満足だったのかもしれません。

 
 

きょうは納豆を食べたくて、玄米を納豆用にやわらかく炊きました。
納豆をご飯にかけて食べると、どうしても噛み方が少なくなるので、白米ならよいのですが玄米の時はご飯の状態で、納豆をかけるか別に食べるかを決めます。
玄米にとろろをかける時も同じですね。

玄米ご飯はやわらかく炊きあがってこそ、その効果を発揮します。
かたい玄米ご飯は体に悪い面が多くなるので注意しましょう。
よく噛めば大丈夫という人がいますが、多くの人はなかなかよく噛みません。
でも、むそう塾の炊き方をしっかり実践すれば大丈夫です。

さあ、いただきま〜す。

 
 


(玄米ご飯 美風式)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ | コメントする

気を高める暮らしのために 【天地の気】【五気】【人の気】

季節がジワジワと本格的な春に向かっています。
いえ、季節はいつも少しずつ動いているのですが、目に見えるものに気を奪われがちな私たちは、季節の変化に耳を澄ますことを忘れがちです。

最近では旧暦に関心を持つ人が増えて(私のまわりだけだろうか?)、「二十四節気」や「七十二候」を意識する人が増えてきたように感じます。

でも、まだまだ目に見えるものだけで判断する癖が現代人にはあるので、耳をすますことにピンと来ないことでしょう。

でも、私たちは、自分の意識とは関係なく、太陽や月の動きに影響され、その影響の中で生きているわけです。
ですから、どんなふうに影響を受けているのかを知っておくのは、とても大事なことだと思うのです。

 
 

*   *   *

【気の存在】

私が太陽や月の影響を意識するようになったのは、野口整体を始めてからでした。
初めて読んだ「風邪の効用」が衝撃的で、そこから東洋医学の世界に関心を持ちました。
もう50年近く前のことです。

続いてマクロビオティックを知ってからは、陰陽で考えることが楽しくて、エビデンス全盛時代にあっても愉しく穏やかな気持ちで暮らしています。

当然、新型コロナウイルスに翻弄されることもなく、いつも遠い目で先のことを考えています。
西洋医学には西洋医学のよさがあるのですが、東洋医学の視点が健康に対する私の考え方を弾力的にしてくれたのです。

相性というのでしょうか、私には東洋的な考え方の方がストンと腑に落ちたり、自分の気持ちが穏やかでいられるのです。
では、東洋的な考え方の何がそんなに落ち着くかというと、「気」を中心にすべてが展開していくからなんですね。

でも、この「気」は一般的には怪しげな感じで受けとめられていて、なかなか理解してもらえません。
でも、日常的には結構「気」の存在を体験しているものなんですよね。

ほら、「あの人気持ち悪いよね」とか、「あの人は元気がいいね」とか、「晴れてて気持ちがいい〜!」なんて言うでしょ?
そんなときに感じているものが「気」なのです。

 
 

*   *   *

【天地の気】【五気】【人の気】

「気」には、天から降り注いだり、地面から湧き上がったりする「天地の気」や、季節によって移り変わる「五気」(風・暑・燥・乾・湿)があります。
「天」と「地」の気の間には「人の気」があります。

マクロビオティックなら「陰陽五行」で考える人もおられるでしょうが、ここでは難しく考えないで単純に感じましょう。

水は高いところから低いところに流れますが、「気」も高いところから低いところに流れます。
たとえば登山などで、高い所に登って外界を見下ろすと、なんともいえぬ爽快感を味わえますが、これは高い場所の方が気がよいからですね。

だから人は高台とか、マンションでも上の方に住みたがるのだと思います。
いわゆる「見晴らしがよい」からですね。

反対に低いところや窪みにはいやな気を感じるものです。
何よりもこういう場所は水の影響を受けやすいので、水害のことも考えなければなりませんから、住むにはリスクが大きい場所になります。

昔からそういうことは誰しも知っていて、そういう場所を避けるように避けるように建物が建てられて、集落ができていったのです。

 
 

*   *   *

【人の気】

それと同じように、「人の気」も高い方から低い方に流れます。
ですから、自分がより良くなりたければ、なるべく気のよい人のそばにいる方がいいのです。
こんなことを言うと、怪しげなセミナーの誘い文句のようになりますが、単純に気持ちのよい人のそばにいたら愉しいですよね。
それでいいんです。

もしあなたのそばに気のよい人がいなければ、自分の気を高めましょう。
そうすると、似たようなレベルの気を引き寄せます。
こんなことをいうと、また怪しがられるかもしれません(笑)
でも、本当だから仕方ありません。

「類は友を呼ぶ」というでしょ?
あれは本当ですよね。だって引き合うのですから。

 
 

*   *   *

【気を停滞させない】

それから、気は「停滞させないこと」が大事ですね。
停滞するとどんどん悪い方にいきますから、体の中を綺麗な血液が流れるように、気もサラリと通過できるように暮らしましょう。

え? それが難しい?
いえいえ出来るようになりますよ。
やるかやらないかだけです。

 
 

*   *   *

先日、中川さんがイチゴをデザートに出してくれました。
大きな大きなイチゴでビックリ!
無農薬のイチゴだそうですが・・・。

 
 

どこから食べようかと思ってフォークを刺したら、あらまあ(^o^)
ちゃんと包丁が入っていました。
こういうことも食べる人への気遣いなんですよね。
良い気にふれた瞬間でもありました。

 
 

気のはなし。
また書きますね。

 
 
カテゴリー: からだ, こころ・想い | コメントする

やさしい気持ちになれるむそう塾の豚丼 本当のやさしさとは?

2月には「おなじみ料理講座 第1回」を2回開催しました。
誰でも知っているお料理だけど、だからこそ健康に寄与する方法で食べられるようにと思って企画しました。

何回も何回も試作を重ねました。
え? おなじみなのに試作? と思われるかもしれません。
でも中川さんは、「おなじみだからこそ細かいところに差が出る」と言って試作を繰り返してくれました。

食材を厳選するのはもちろんですが、お肉の部位や厚みを少しずつ変えたり、タレになる調味料をあちこちから取り寄せて、納得できるまで試作が続きました。
そして試作のたびに中川さんは「あること」を気にしていました。

こうして1回目のおなじみ講座が開催されました。
むそう塾の最高齢(83歳)塾生さんである“康栄”さんも受講してくれました。
康栄さんは湯豆腐がお目当てでの受講だったのですが、豚丼のお肉がやわらかくてビックリ!
最近は歯が悪いのでお肉が噛めないからと、当日はお肉を減らすよう希望されていたのですが、なんと完食されました!

このことを中川さんに伝えると、「俺が噛めない料理を作るわけないじゃないか」と笑っていました。
そうなんです。
むそう塾でお料理を教えるとき、中川さんはいつも「お年寄りでも噛み切れるように」とか、「子どもでも食べられるように」と話しています。

小さいお子さんがお料理を食べないときは、単に美味しくないだけでなく、切り方に問題があることも多いので、それを改善すれば嘘のように食べてくれることがあります。

そして、お年を召して噛むことが苦手になっても、お料理方法で食べられてしまう作り方が中川式でもありました。
実際に子育てやお母様の介護をされた経験が、こんなところにも活きています。
これもやさしさだと思うのです。

 
 

*   *   *

【本当のやさしさ】

外食やテイクアウトのお料理を食べたあと、胃もたれや、体が重く感じたことはありませんか?
この原因はいくつかありますが、食材の影響はとても大きいです。

その次はやはり作り方ですね。
中川式の作り方は、陰陽を考えた料理方法なので、とにかく食後の体調が軽いのです。
これが体にやさしいということですね。

本当のやさしさとは、体にやさしいお料理を作ることだと再認識した次第です。
体にやさしいお料理を食べていると、自然に人はやさしくなれると思っています。

「おなじみ料理講座 第1回」2月18日 中川ブログ
「おなじみ料理講座 第1回」2月26日 中川ブログ

 
 

(豚丼 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 料理は呼吸と同じ, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べたもののようになる, からだ | 2件のコメント

オミクロンをむそう塾のお料理で元気に乗り切った塾生さんの話

最近は、塾生さんからオミクロンに感染した報告が、ポツリポツリと届くようになりました。
いずれもお薬なしで回復されています。

 
 

きょうも一家全員が感染して、回復されたとご報告がありました。
こちらも全員が薬を飲まないで自然治癒されています。

80代:喉が痛くて痰が絡む ワクチン2回接種済み  
60代:喉が痛くて唾を飲み込むのも痛い ワクチン2回接種済み 
50代:喉に違和感 ある日全く匂いを感知出来ない 味はわかる 
20代A:喉の痛み 発熱38℃ 発熱外来にて陽性診断 
20代B:Aより5日後発熱 喉の痛み 発熱外来にて陽性診断 

 
 

そして、データになるからとお食事のことも詳しく教えてくれました。

中川さんのお料理で乗り切りました^_^
娘は喉が痛くて痛くて何も食べれないとベソをかいていましたが、むそう塾生には銀あんがあるじゃないか(笑)
全てのお料理に銀あんをかけたらあら不思議^_^食べれます。
具少なめ(笑)茶碗蒸しも毎日作ってました^_^(大人気)
全員軽症?
私はずっとご飯作ってました。
モリモリ元気になるお料理を授けて頂いているのでのんびりしてご飯を作りまくりモリモリ食べ全員すぐ回復^_^
不安MAXになったら美風さんがいるじゃないかと精神的にも安定^_^

 
 

なんて頼もしいんでしょう!
銀餡バンザイですね。
特別なことではなく、体調に合わせて普通どおりにお料理をして、ご家族のオミクロンに対処された塾生さんがあっぱれです。

お料理を知っているって強味ですね。
まして、常々お料理をしていると、ストックしている食材がなにかしらありますから、こういう時でも慌てずに対応できます。

むそう塾の銀餡はとても美味しいので、病気の時でも喉を通って、しっかり滋養効果を発揮してくれますから、回復が早かったのでしょう。
マクロビオティックの陰陽に適ったお料理は、やはり体調不良の時には心強い味方になります。
美味しい陰陽料理をお伝えしていて、本当によかったと思えた夜でした。
中川さん、美味しい陰陽料理を教えてあげてくれて、ありがとうございました。

 
 

(茶碗蒸し 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, 新型コロナウイルス, からだ | コメントする

三浦医師の動画がとても勉強になります 「こどもコロナプラットフォーム」

今、世の中はまさに混乱している。
そして、いろいろなことが二極化しつつある。
テレビや新聞の情報も、政治家も、官僚も、隣人も、親子・兄弟・夫婦でさえコロナへの考え方が分かれて、険悪な関係になっている場合もある。

もともと人それぞれで、お顔が違うように考え方も違って当然なのだが、それが顕在化してきただけなのだ。
マスクやワクチンのことも、諸外国に比べるといかにも日本人らしい流れだ。

男子テニスのノバク・ジョコビッチ氏は、「サプリメント、食事、水、スポーツドリンクなどあらゆるものが体に入ってどのように作用するかを慎重にチェックするのはとても重要なこと。この20年間しっかりそれを判断して、ここまでやってきた。いろんな情報を吟味した結果、ワクチンを体に入れないことを決断した。」と述べている。

でも、世の中にはあまり考えない人がいるのは事実だ。
政府やマスコミの発信を疑うことをせず、自分の健康を医療機関に丸投げしてしまう人が圧倒的多数だ。
常々の生き方がそのままコロナの時に表面化したにすぎない。

今は子どもや妊産婦に向けてのワクチン接種の流れになってきている。
これにはさすがに腰を上げてくれる人たちがいて、あちこちから情報が出てくるようになった。
各地で有志医師の会が発足しているし、勉強になる動画もたくさんある。

生きるために、自分の体は自分で管理するという当たり前のことをしよう。
それを子どもにも教えてあげよう。
そのために、マスコミが報じない情報で勉強しよう。

 
 

「こどもコロナプラットフォーム」がおすすめ。

【動画】
三浦医師 講演&対談 前編 「コロナワクチンと女性の後遺症 月経異常」2022.1.23 28:19
三浦医師 講演&対談 後編 「ワクチン後遺症と病院による医師への口封じ」2022.1.23 55:38

 
 


(三浦医師 上記の動画よりお借りしました)

 
 

みずからの体を実験台にして、このワクチンが体に及ぼす影響を体験し、さらに豊富な情報を子どもたちの未来のために公開してくれている。
語り口からも本当に信頼できる先生だ。

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い | 5件のコメント